元の三流解説は、
三流君ASP:Server.URLEnCodeで文字列をエンコードする
↑を見て、笑ってやってください。
ブログに過去のソースコードをアップして、ブログの検索機能で利用してます(利用予定です)
※古くさいコードが多いです・・・
ソースコード
<%@LANGUAGE=VBScript%> <html> <head><META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=x-sjis"> <title>Server.URLEnCodeを使い、エンコードして表示する</title> </head> <body> <h1>Server.URLEnCodeを使い、エンコードして表示する</h1> <br> Server.URLEnCode(文字列)でエンコードしただけです(笑)<br> ※詳細は、ソースと詳細解説のページを見てください。<br> <hr> <% CHK_DATA = Request.Form("DATA") 'パラメータの代入 '長さをチェックする If Len(CHK_DATA) <> 0 Then '文字が入っていたら Response.Write "受け取ったデータは[" Response.Write Server.HTMLEncode(CHK_DATA) & "]です<br>" '*エンコードした結果を表示する Response.Write "Server.URLEnCodeでエンコードした結果は、<BR>[<b>" Response.Write Server.URLEnCode(CHK_DATA) & "</b>]です<BR>" & vbCRLF End If %> <HR> <FORM ACTION="test078-1.asp" METHOD="POST"> 調査したい文字列を入力してください。<br> <INPUT TYPE="text" SIZE="30" NAME="DATA" VALUE="<%=CHK_DATA%>"> <INPUT TYPE="submit" VALUE="Server.URLEnCode 開始"><br> ↑いろいろと遊んでみてください↑ </FORM> <br> </body> </html>
↑をテスト実行する→http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test078-1.asp← 実行する
↑コードの三流解説は、
三流君ASP:Server.URLEnCodeで文字列をエンコードする
を見て、笑ってやってください。
ASPの解説 トップページは
三流君ASPで遊ぶ、失敗する
です。こちらもよろしく・・・